yuu_nkjm blog


2008-07-10(Thu) 編集

[misc] openSUSE 11.1のロードマップ

 * 12/6 openSUSE 11.0 Alpha 0
 * 1/17 openSUSE 11.0 Alpha 1
 * 2/07 openSUSE 11.0 Alpha 2
 * 3/19 openSUSE 11.0 Alpha 3
 * 4/17 openSUSE 11.0 Beta 1
 * 5/02 openSUSE 11.0 Beta 2
 * 5/15 openSUSE 11.0 Beta 3
 * 5/29 openSUSE 11.0 リリース候補版(RC) 1
 * 6/12 openSUSE 11.0 Goldmaster (内部向け)
 * 6/19 openSUSE 11.0 公開リリース! 
 * Jul 24: openSUSE 11.1 Alpha1
 * Aug 21: openSUSE 11.1 Alpha2
 * Sep 18: openSUSE 11.1 Beta1 - snapshot release
 * Oct 02: openSUSE 11.1 Beta2 - snapshot release
 * Oct 16: openSUSE 11.1 Beta3 - snapshot release
 * Oct 30: openSUSE 11.1 Beta4 - snapshot release
 * Nov 13: openSUSE 11.1 RC1 - snapshot release
 * Nov 27: openSUSE 11.1 RC2 - snapshot release
 * Dec 4: openSUSE 11.1 GM - final release
 * Dec 18: openSUSE 11.1 public release 

Roadmap - openSUSE
いまのとここんな感じか.来年の春休みぐらいにOS入れ替えようかな.


2009-07-10(Fri) 編集

[Pukiwiki][CMS][bash][GitHub] Pukiwikiの更新内容をメールで通知するシェルスクリプト (Pukiwiki Update Checker)

シェルスクリプトの練習として,Pukiwikiの更新内容をメールで通知するスクリプトを書いてみた.せっかくなので,公開してみる.cronが使えないサーバでは使えない.

概要

このシェルスクリプトは,設定ファイルを読み込んで動作する.設定ファイルにwikiの設置情報を書き,cronでシェルスクリプトを定期実行する.

以下,6時間おきに更新をチェックする場合の設定を説明する.バックアップの生成タイミングとスクリプトを走らせるタイミングをどう合わせたら良いか分からん.更新情報の報告漏れや重複があると思うが,なんとなく更新が拾えるし,まあ,いいか….

本スクリプトの設定ファイルの書き方

# wikiをインストールしたディレクトリ
WIKI_PATH=/var/www/html/hoge/wiki/
# 更新メールをおくる周期(分)(更新されたファイルリストを生成するfindコマンドに渡される値.cronで一日に一回実行しているので,-mminの値を360にしている.)
INTERVAL=360
# メールの送信先
TO=hoge@gmail.com
# メールのタイトル
SUBJECT=Hoge Wiki is Updated
# ベースとなるwikiのURL.メール本文中のリンク文字列を生成するときに使う.
URL=http://hoge.hogehoge.com/wiki/
# tempファイルを生成する
TEMP_PATH=/home/hoge/tmp/

pukiwikiの設定ファイルの変更

バックアップの周期を適切に設定.

// Bacukp interval and generation
$cycle  = 6;    // Wait N hours between backup (0 = no wait)

呼び出し方

cronにこんな感じで登録.

00  */6  *  *  *  /home/hoge/bin/pukiwiki_update_checker.sh /home/hoge/bin/hoge_wiki_mail.conf

送られてくる更新通知のサンプル

To: hoge@gmail.com
件名: Hoge Wiki is Updated
本文: 
2 pages are updated
---------
Updated Page Name: FrontPage
http://hoge.hoge.info/wiki/?%46%72%6F%6E%74%50%61%67%65
 
更新された行とその前後が記載されます.
---------
Updated Page Name: 
 
(中略)
 
--
Generated by Pukiwiki Checker

ダウンロード


2011-07-10(Sun) 編集

[サーバまとめ][openSUSE][squid] squid(HTTPプロキシ)の移行のまとめ

  • yastでsquidとyast2-squidを入れる.
  • yastを再起動."yast->ネットワークサービス->Squid”で設定可能.ローカルネットワークからしかproxyを使えないようにデフォルトで設定されているようだ.するべき設定は,起動をonにするぐらいかな.
  • 特に設定をせずにSSL(https)も使える.fedora 8を使ってた時は,ソースからインストールしていた.その時は,SSLを使える様にするのに,コンパイルオプションの指定が必要だったのに….

トップ «前の日(07-09) 最新 次の日(07-11)» 追記 設定
2006|01|06|12|
2007|06|09|
2008|01|03|04|06|07|08|09|10|12|
2009|01|02|05|06|07|08|10|11|12|
2010|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2012|01|02|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|07|08|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|
2015|01|02|07|11|12|
2016|01|03|05|07|08|09|