yuu_nkjm blog


2008-10-02(Thu) [長年日記] 編集

[coLinux][Linux] coLinux(0.8x)上でopenSUSE10.3のお引っ越し

coLinuxのディスクイメージを5GBで作成して運用していたのですが,少し領域が足りなかったので,10GBの領域にお引っ越しすることを試みた.

  • 引っ越し先となる領域を作成する.
    E:\coLinux\>fsutil file createnew home.ext3 10737418240
  • colinuxの設定ファイルでに,引っ越し先となる領域(home.ext3)を扱う,シングルユーザモードで起動,の二つを指定する.
    cobd2="E:\coLinux\home.ext3"
    root=/dev/hda1 fastboot 1
    
  • 引っ越し先領域を認識しているか確認.fdiskのメニューが見られればOK?
    fdisk /dev/cobd2
  • ext3のファイルシステムを構築する.
    mkfs.ext3 /dev/cobd2
  • 引っ越し先領域をマウントする.
    mount /dev/cobd2 /mnt
  • システム系以外のディレクトリを引っ越し先領域にコピーする.
    cp -a bin dev lost+found sbin home usr boot etc lib media opt root srv var /mnt/
    • ddは上手くいかず.その時シングルモードで起動していなかったせいかどうかは不明.
      dd if=/dev/cobd0 of=/dev/cobd2
  • コピーしなかったディレクトリを作成する.
    mkdir /mnt/mnt
    mkdir /mnt/proc
    mkdir /mnt/sys
    

Windowsではファイルのコピーで移動することは殆ど不可能だけれど,coLinuxだといけるもんですねー.

参考ページ


2008-10-12(Sun) [長年日記] 編集

[R言語][Eclipse] EclipseをRの開発環境として使うプラグイン

はじめに

EclipseをRの開発環境として使うPlugin(StatET for R)のインストールと使用に関するログです.StatET for RはEclipse上でRtermを呼び出し,そこにコードを流し込むという形式で動いているようです.

以下のログは,Windows XP(SP3),Eclipse(3.4 Pleiadesパッケージ),R(2.7.1),StatET for R (0.7.0.b)に関するものです.Pleiades によりメニューが日本語化されているので,英語版や他の日本語化パッケージを使っている人とはメニューが異なります.

インストール

メニューより「Eclipseのヘルプ>ソフトウェアの更新>使用可能なソフトウェア」を選択しインストールメニューを開きます.続いて「サイトの追加」を選択し,「http://download.walware.de/eclipse-3.4」を入力します.インストールをクリックすると,plug-inが自動でインストールされます.指示に従い再起動します.

Rプロジェクトの作成とRファイルの作成

メニューより,ファイル,新規作成と選ぶだけです.今のところRプロジェクトにするメリットはあまりなさそうです.

Rの実行

Run R

メニューより「実行→実行構成→Rコンソール」を選択し,Rコンソールの実行の設定をします.Windowsに正しくR_HOMEが設定されている場合は,特に設定をしなくても,ここからRコンソールが実行できます.Rコンソールが起動しない場合は,「メニュー→ウィンドウ→設定→StatET→R相互作用→R Environment」よりR_HOMEを設定すると良いようです.

【重要】作成したRコンソールを実行してから,エディタ上でCtrl+R,Ctrl+Rと入力するとRが実行されます.

R Console

RCtrl+R,Ctrl+RとしてRを実行した後は,R Consoleの下部にあるウィンドウからインタラクティブに操作できます.

関連ページ

  • WalWare - Homepage
    StatET for Rのオフィシャルのサイト.インストールの方法が書いてあります.
  • RをEclipseで使うの巻き
    Eclipse(3.2日本語版),R(2.4.0日本語版)での導入例.スクリーンショットも出ていて親切.

備考

Javaから直接Rを利用するにはrJava - Low-level R to Java interface - RForge.netというライブラリがあるようです.行列の計算なんかはRに任せて,制御構造は慣れたJavaで書きたい場合,このライブラリは便利そうなのですが,試していません.


トップ «前月 最新 翌月» 追記 設定
2006|01|06|12|
2007|06|09|
2008|01|03|04|06|07|08|09|10|12|
2009|01|02|05|06|07|08|10|11|12|
2010|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2012|01|02|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|07|08|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|
2015|01|02|07|11|12|
2016|01|03|05|07|08|09|