yuu_nkjm blog
2008-09-26(Fri) 編集
[R言語][研究] R言語の参考書籍

数理工学社
¥ 3,990
「Rプログラミングマニュアル」は名前の様にリファレンス(マニュアル)的な位置付け.紙媒体は検索がきかないのがちょっと不便だが,やっぱり読みやすい.
リファレンスとしては,グラフの描画方法について詳しく知りたかったのに,そこが出ていないのが残念だった.
組み込みの関数の説明ではなく,プログラミング言語としてのRの解説(オブジェクトについてとか,評価についてとか)が欲しかったのだが,そういった本ではなかった.

森北出版
¥ 3,780
「第I部 Rとデータマイニングの基礎」「第II部 Rによるデータ解析・データマイニング」と別れている.第I部では,「データの入出力と編集」「データの視覚化」(グラフ描画について)のような汎用的な内容について書かれており,第II部では手法毎の説目がされている.自分の使いたい手法が第II部に含まれていれば,バランス良く学べると思う.

オーム社
¥ 3,360
クラスタ解析で学ぶRではなく,Rで学ぶクラスタ解析なんだな,という本.クラスタ解析する時の参考になるかなと買ってみた.未読.
[R言語][研究] R言語の参考サイト
- R-Tips
- 扱っている項目が広範に渡っており,各項目が豊富な例を使って説明されているので分かりやすい.関数の紹介で,引数が主要なものしか説明されていない事があるが,そこはhelpをみれば良いと思う.
- R による統計処理
- 適用したい統計解析手法が決まっている時に参考になるサイト.Rとは関係なく統計学自習ノートもお薦めです.
- RjpWiki
- 情報量が多い!新しい情報が出てる!でも見にくい!,というwikiらしいサイト.お世話になっているので,貢献したいのですが,貢献できるほどRに精通していないです….
自分のRを使った事例を自分のWebサイトで公開しようとしているのですが,中々まとめる元気がでず頓挫中.
[ツッコミを入れる]