yuu_nkjm blog
2009-11-25(Wed) [長年日記] 編集
[coLinux][Linux][openSUSE] coLinux(openSUSE11.2)からWindows XPの共有フォルダをマウントする
下記のコマンドでOK.mount.cifsってのを使っても良いようだ
mount -t cifs //192.168.0.10/Share /mnt/windows_share -o username=hoge,iocharset=utf8
ある日以下のようなエラーが出た.
mount error: cifs filesystem not supported by the system
/var/log/messageを見ると,以下のようなエラー.coLinuxのモジュールがない様だ.
modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/2.6.**.**-co-0.8.0/modules.dep: No such file or directory
coLinuxの実行ファイルがあるディレクトリのvmlinux-modules.tar.gzに含まれる,modules.depを該当ディレクトリにコピーすればうまくいった.
[ツッコミを入れる]
2009-11-23(Mon) [長年日記] 編集
[Windows][PowerDirector][動画編集] 自分の好きなWindows Media Encoder 9プロファイルをCyberLink Power Director 8に取り込ませる
下記のディレクトリにprxファイルをおけばよい.
C:\Program Files\CyberLink\PowerDirector\Language\Jpn\Profiles
[ツッコミを入れる]
2009-11-22(Sun) [長年日記] 編集
[Linux][command][find] リンク切れのシンボリックリンクをfindで探してlsで表示
へたれCUIユーザなので良い方法が分からんかった.色づけして目視で乗り切るならこんなとこで.
find ./ -type l |xargs ls -CF --color=auto
find ./ -type l |xargs ls -la --color=auto
(2009-12-10追記) xtypeオプションなるものでいけたっぽい.manの解説を見ても何を言っているのかが良く分かりませんが(笑)
find ./ -xtype l
(2013-11-15追記) この実例は分かりやすい. ShellScript - リンク切れのシンボリックリンクを探す方法 - Qiita [キータ]
[ツッコミを入れる]