yuu_nkjm blog


2008-07-20(Sun) 編集

[和食][先斗町][食べログ] 棲家

大学の同期と珍しく河原町でご飯.みんな美味しいと言ってくれて良かった.

営業時間:午後7時〜午前3時
住所:〒604-8013 京都市中京区四条先斗町上ル松本町160-1 栞ビル3階
電話番号:075-212-2102

画像の説明 画像の説明

2009-07-20(Mon) 編集

[Pukiwiki] pukiwiki(PukiWiki Plus!)のまとめ

pukiwikiのグローバル設定の注意

グローバルな設定をpukiwiki.usr.ini.phpに書いている.例えば,以下の様な設定である.

// PLUS_ALLOW_SESSION - Allow / Prohibit using Session
define('PLUS_ALLOW_SESSION', 1);
 
// 認証せずには閲覧できない
define('PLUS_PROTECT_MODE', 5); // 0,2,3,4,5

pukiwiki.ini.phpの設定を変更しても有効にならないなーと思った時はここでハマっていないかをチェックする.

導入しているプラグイン

Pukiwiki Plus!とmonobookというものを使っている.sonots'さんのプラグインを多く導入している.


2011-07-20(Wed) 編集

[サーバまとめ][openSUSE][fail2ban] fail2banのまとめ

既存のサーバから移行する場合

  • 基本的には,jail.confだけコピーすればOK.独自のフィルタや独自のアクションを追加していたら,action.d/やfilter.d/もコピーする.
     cp -a  /prev/etc/fail2ban/jail.conf /etc/fail2ban
    

新規インストールの場合

  • yastでインストールする.
  • fail2banサービスを起動する(/etc/init.d/fail2ban start)
  • fail2banサービスの自動起動の設定する.(chkconfig fail2ban on)
  • jail.confの設定.重要なのは以下.
    [DEFAULT]
    # banしないIPアドレス
    ignoreip = 127.0.0.1 192.168.150.0/24
    # 禁止する時間
    bantime  = 60000
    
    SSHのアクセスに基づいてbanする.
    [ssh-iptables]
    # チェックのオン・オフ
    enabled  = true
    filter   = sshd
    action   = iptables-allports[name=SSH]
             sendmail-whois[name=SSH, dest=hoge@nkjm.info, sender=fail2ban@nkjm.info]
    # sshのログの場所の指定
    logpath  = /var/log/messages
    
  • [apache-tcpwrapper]もenable=trueにしても良いかも.

TIPS

フィルタのテスト
  • "fail2ban-regex /var/log/messages /etc/fail2ban/filter.d/sshd.conf"のようにするとフィルタのテストができる.
  • "fail2ban-regex /var/log/apache2/error_log /etc/fail2ban/filter.d/apache-noscript.conf"あたりも良く使いそう.
  • 起動のテスト

    fail2ban-clientを直に叩いてみる.

    /usr/bin/fail2ban-client start
    WARNING 'action' not defined in 'php-url-fopen'. Using default value
    ERROR  Error in action definition
    ERROR  Errors in jail 'php-url-fopen'. Skipping...
    

2012-07-20(Fri) 編集

[Windows 7 (64bit)][Troubleshooting][diskpart][bcdedit][bootrec][boot][Windowsお引っ越し] Windowsのブート設定を修復する(ボリュームラベルを修復する,アクティブフラグの確認,ブートローダの再インストール)

Windowsのブートローダ(ブートマネージャ)が壊れたり,HDDの引っ越しをしたりすると,Windowsが起動しなくなることがある.Windowsのインストールディスクを使う事で,ブートローダの修復ができる.

Windowsのインストールディスクを入れて,インストーラを起動する.最初の画面で,システムの修復を選ぶ.自動修復が試みられる.それでうまく行かなかった場合は,コマンドプロンプトより修復を選び,以下の作業を行う.

ボリュームラベルを修復する

隠し領域が先頭にあると,その領域がCドライブ,WindowsをインストールしたドライブがDドライブになってしまう.

diskpart
select disk 0
detail disk
 
# システムで予約済みドライブ(volume 1)をなしに
select volume c
remove letter=C
 
# E(volume 2)をCに
select volume e
assign letter=c
 
# F(volume 3)をEに
select volume f
assign letter e
 
# G(volume 4)をFに.volumeの指定は番号でもOK
select volume 4
assign letter F

activeフラグを立てる

# Diskpartの起動
C:\>diskpart 
 
# diskの選択
DISKPART> list disk 
 (snip)
DISKPART> select disk 0 
ディスク 0 が選択されました。
 
# partitionの選択
DISKPART> list partition 
  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
  Partition 1    プライマリ           94M     31KB
  Partition 2    プライマリ           78G     94MB
 
DISKPART> select partition 2 
 パーティション 2 が選択されました。
 
# Diskの詳細確認
DISKPART> DETAIL Disk 
 ディスク ID:
種類
…
ブートディスク:いいえ
ページファイルディスク:いいえ
休止状態ファイルディスク:いいえ
クラッシュダンプディスク:いいえ
クラスター化ディスク:いいえ
 
Volume Ltr Label Fs Type Size Status Info
-----------------------------------------------
   Volume 1 D "  " NTFS Partition 94MB 正常
*  Volume 2 C "  " NTFS Partition 78GB 正常
 
*がついているのは,現在選択しているパーティションの様だ.
 
# partitionの確認
DISKPART> DETAIL partition 
パーティション2
種類:07
隠し属性:いいえ
アクティブ:いいえ
オフセット(バイト):98703360
 
  Volume  Ltr Label Fs Type Size Status info
  Volume2 C   "  " NTFS Partition 78GB 正常
DISKPART> active 
DiskPart は現在のパーティションをアクティブとしてマークしました。
 
DISKPART> exit 
 DiskPart を終了しています...

ブートローダの修正と確認

C:\>bootrec /fixboot 
操作は正常に終了しました。
C:\>bootrec /fixmbr 
操作は正常に終了しました。
# ブートマネージャの確認
C:\bcdedit
  
Windowsブートマネージャー
------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=C:
path \bootmgr
description Windows Boot Manager
locale ja-JP
default {default}
displayorder {default}
timeout 30
 
Windowsブートローダー
------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=C:
path \Windows\system32\winload.exe
description Windows 7 Enterprise (回復済み)
locale ja-JP
recoverysequence {b18-----18}
recoveryenabled Yes
osdevice partition=C:
systemroot \Windows
 
C:\>exit 

これで再起動するもダメ.正しくブートするWindowsマシンの「コンピュータの管理」から「ディスク構成」を見ると,OSがインストールされているパーティションにactiveフラグを立てるんじゃなくて,Windows7インストール時に作成されるシステム領域にactiveフラグを立てる必要があるようだ.

C:\>diskpart 
DISKPART> select disk 0 
DISKPART> select partition 1 
パーティション 1 が選択されました。
DISKPART> active 
DiskPart は現在のパーティションをアクティブとしてマークしました。
DISKPART> exit 
 
C:\>bootrec /fixboot 
操作は正常に終了しました。
C:\>bootrec /fixmbr 
操作は正常に終了しました。
# ブートマネージャの確認
C:\bcdedit
 
Windowsブートマネージャー
------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=D:
path \bootmgr
description Windows Boot Manager
locale ja-JP
default {default}
displayorder {default}
timeout 30
 
Windowsブートローダー
------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=C:
path \Windows\system32\winload.exe
description Windows 7 Enterprise (回復済み)
locale ja-JP
recoverysequence {b18-----18}
recoveryenabled Yes
osdevice partition=C:
systemroot \Windows
 
C:\>exit 

これで再起動するとうまくいった.ヤレヤレ.

参考ページ

正常にブートするときの各パーティションにつけられた属性

画像の説明

トップ «前の日(07-19) 最新 次の日(07-21)» 追記 設定
2006|01|06|12|
2007|06|09|
2008|01|03|04|06|07|08|09|10|12|
2009|01|02|05|06|07|08|10|11|12|
2010|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2012|01|02|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|07|08|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|
2015|01|02|07|11|12|
2016|01|03|05|07|08|09|