yuu_nkjm blog
2011-12-04(Sun) 編集
[KVM][openSUSE] KVM仮想マシンの名前変更と移動
KVM仮想マシンの整理で,(1)KVM仮想マシンの名前を変える,(2)KVM仮想マシンのコピーを取って名前を変えてそれを同一KVMホストで動かす,(3)KVM仮想マシンのコピーを他のKVMホストで動かす,という三つの作業を行ったので,その作業ログを残す.
KVM仮想マシンの名前の変更
virsh editを使う方法と設定ファイルをエディタで直接編集する方法がある.
なお,実行されているKVM仮想マシンの設定を確認するには,dumpxmlを使う.
virsh dumpxml kvm-guest-00
virsh editを使う
"virsh edit 仮想マシン名」でKVM仮想マシンの設定を編集できる.こちらが本道か.
virsh edit kvm-guest-00
設定ファイルをエディタで直接編集
KVM仮想マシン(kvm-guest-00.xml)の設定ファイルを変更した場合,その内容をKVM仮想マシンに反映させるためには,以下を行う.
virsh define /etc/libvirt/qemu/kvm-guest-00.xml
KVM仮想マシンをコピーし,同一KVMホストマシン上で動かす場合
/etc/libvirt/qemu/kvm-guest-00.xml を開いて,nameとuuidを変更する.nameは設定xmlのファイル名(拡張子より前の部分)と一致させる.
<domain type='kvm'> <name>kvm-guest-00</name> <uuid>********-****-****-****-************</uuid> </domain>
また,uuidgenコマンドでuuidを得る.
uuidgen
manには「uuidgenは-tオプション,-rオプションを持っているけど,何も指定しなくてもよろしくやっとくよ」と書いてあるようなので,無指定で実行した.
virsh define /etc/libvirt/qemu/kvm-guest-01.xml
KVM仮想マシンを異なるKVMホストマシンへ移動する場合
KVM仮想マシンkvm-guest-00の設定ファイル(/etc/libvirt/qemu/kvm-guest-00.xml)と設定ファイル内で読み込んでいるディスクイメージ(/var/lib/kvm/images/以下あたりにある)を,移動先にコピーする.
移動先でKVMを実行する準備をしたあと,下記のコマンドを実行すると,移動先のKVMホストにKVM仮想マシンが作成される.
virsh define /etc/libvirt/qemu/kvm-guest-00.xml
このあとはvirshコマンド(virsh startとか)で戦ってもいいし,virt-managerから制御してもよい.
参考ページ
- lost and found ( for me ? ): KVM: virsh define と virsh edit
「KVMのイメージの保存場所を変更したいので、イメージを mv で移動、vi で xml ファイルを編集、VMを起動したら、昔の保存場所のままで、新しいの保存場所に反映されなかった。」ときの例が詳しく説明されている. - virshの使い方 - 理想未来はどうなった?
virshの簡単な説明. - KVMゲストOSの他サーバーへの移行 - 銀の鍵 (The Silver Key)
KVM仮想マシンを他のKVMホストに移行する場合. - tenten909 : KVM マシン名変更
KVM仮想マシン名を変更する場合.
2012-12-04(Tue) 編集
[Linux][tcpdump] tcpdumpで特定のポートへのパケットを監視する
tcpdump port 25 10:43:29.150923 IP tinamous3.**.com.http > v157**.myvps.jp.opencore: Flags [S.], seq 307120186, ack 317587457, win 16384, options [mss 1460], length 0 10:43:38.514822 IP tinamous3.**.com.http > v157**.myvps.jp.40101: Flags [S.], seq 1354444329, ack 1682702337, win 16384, options [mss 1460], length 0
ローカルホストからローカルホストへの接続は検知されないことに注意.
ポートまでパケットが到達していそうだったら,次はそのポートをサービスが待ち受けているかを確認する.サービス(postfixやbindなど)の待ち受け状況をnetstatで確認する - yuu_nkjm blog(2011-12-06)あたりも.