yuu_nkjm blog
2006-01-26(Thu) [長年日記] 編集
[研究][出張][生活] アメリカ出張
京都から関空(関西国際空港へ) (2006-01-26)
- スカゲイトシャトル@MKタクシー
- 料金:3000円
- 所要時間:?
- 予約方法
- 電話予約:利用日前日の昼12:00まで
- web予約.メール予約:利用日2日前の17:00まで.
- 備考:自宅まで迎えにきてくれる.伊丹空港行きもある.
- 関西空港シャトル@YASAKA
TAXI
- 料金:3000円
- 所要時間:?
- 予約方法:
- 電話予約:利用日2日前の午後9時まで
- Eメール予約:利用日2日前の午後7時まで
- 備考:自宅まで迎えにきてくれる.伊丹空港行きもある.
- 関西国際空港 電車でアクセス(JR西日本)@関西国際空港
- 料金:2,980円(自由席)
- 所要時間:73分
2006-01-20(Fri) [長年日記] 編集
[研究][出張] アメリカへの入国
ワークショップに参加するためにアメリカへ行きます. テロの影響からか,アメリカへの入国の審査が厳しくなったという話を耳にしました. そこで,2003年頃に発行した僕のパスポートでビザ無しでアメリカに入国できるのか調べました. 「米国の査証免除対象国に対するIC旅券導入期限の延期について」@日本大使館に, 以下のように書かれていました. 僕のパスポートだと(2)に該当する様なので特別な手続きは必要なさそうです.
機械読み取り式パスポートかの見分け方は,海外の日本大使館、総領事館及び駐在官事務所で旅券の交付を受けた皆様へ@外務省に書かれています.パスポートの写真があるページの最下部に不等号(>)のようなマークがたくさん付いていると,機械読み取り式パスポートということのようです.
平成17年6月30日
日本大使館「米国の査証免除対象国に対するIC旅券導入期限の延期について」1.米国政府は6月15日(現地時間),日本を含む査証免除対象国27か国 に求めていた,IC旅券導入期限を今年の10月26日から1年間延長し,新たな期限を来年(2006年)10月26日とする方針を発表しました.
2.この発表により,日本旅券の種別による米国査証(VISA)取得の必要性は以下の通りとなりました.
(1)全ての非MRP旅券(機械読み取り式でないパスポート)所持者は, 2005年6月26日以降,例外なく米国渡航(通過を含む.)に際し,査 証の事前取得が必要となりました.詳しくは,大使館ホームぺージ掲載の「米国への入国者に対する査証免除 措置の停止とMRP旅券への切り替えについて」をご参照ください.
(2)2006年10月25日までに発行された日本のMRP旅券(機械読み取り式パスポート)により,その有効期間中,短期滞在目的で米国に入国する場合は,事前の査証の取得は必要ありません.
(3)2006年10月26日以降に発行される日本のMRP旅券は,ICチップを搭載したIC旅券のみが査証免除の対象となります.日本のIC旅券の導入については,外務省ホームページ「新型のパスポー トを発行します!!〜IC旅券の導入について〜」をご覧ください.
2006-01-16(Mon) [長年日記] 編集
[TeX] 修正原稿を作成するためのTeX赤入れスタイル
LaTeX 原稿 赤入れスタイルが便利そうです. こんな感じ(pdf.下の図と同じ)で仕上がるらしいです.
打消線による消去と赤字による追加がきれいに LaTeX でタイプセットされていた.すげー,と感動して,うっかりそれだけで採録判定してしまいそうになった(ぉ.
…と,紹介しつつも,僕はまだ上述のスタイルファイルを使ったことはありません.前回投稿した修正原稿は,取り消しマークをつけるためにstrike.styを用い,色を付けるためにcolor.styを用いました.
(2008-07-01 追記)…といっていたのは,数年前で,今となっては愛用しています.論文の修正原稿だけでなく,普段のお仕事にも使用してます.
