yuu_nkjm blog
2010-05-11(Tue) [長年日記] 編集
[Windows][Windows 7 (64bit)][Network] Windowsでホスト名(NetBIOS名)とIPアドレスの関係を調べる
IPアドレスからホスト名(NetBIOS名),ホスト名(NetBIOS名)からIPアドレスを調べる - yuu_nkjm blog(2010-05-10)にまとめ直しました.
2010-05-10(Mon) [長年日記] 編集
[Windows][Windows 7 (64bit)][Linux][Network] IPアドレスからホスト名(NetBIOS名),ホスト名(NetBIOS名)からIPアドレスを調べる
Windows
IPアドレスからNetBIOS名を調べるには,Windows XP(32bit)だとnbtstatを使えば良かった.しかし,Windows 7 (64bit)では,nbtstatがない!ダメ元で,Windows XP(32bit)のnbtstatをコピーしたら正常に動作した模様.以下,動作例.
IPアドレスからNetBIOS名
nbtstat -A 192.168.1.xx
Node IpAddress: [192.168.1.xx] Scope Id: []
NetBIOS Remote Machine Name Table
Name Type Status
---------------------------------------------
NAS_NKJM_INFO <00> UNIQUE Registered
LAB <1E> GROUP Registered
MAC Address = 00-00-00-00-00-00
NetBIOS名からIPアドレス
$ nbtstat -a hoge-host
Node IpAddress: [10.228.150.211] Scope Id: []
NetBIOS Remote Machine Name Table
Name Type Status
---------------------------------------------
HOGE-HOST <00> UNIQUE Registered
MYGROUP <00> GROUP Registered
MAC Address = 00-00-00-00-00-00
Linux
Linuxでは,nmblookupコマンドを使う.
IPアドレスからNetBIOS名
nmblookup -A 192.168.11.4
Looking up status of 192.168.11.4
HOGE-HOST <00> - B <ACTIVE>
MYGROUP <00> - <GROUP> B <ACTIVE>
NetBIOS名からIPアドレス
nmblookup hoge-host
querying hoge-host on 10.228.150.255
10.228.150.4 hoge-host<00>
IPアドレスからNetBIOS名を調べる
ネットワーク内にあるホストのIPアドレスもNetBIOS名もよく分からない場合は,IPアドレスとMacアドレス,IPアドレスとホスト名(NetBIOS名)の関係を調査するを参照.
関連情報
2010-05-06(Thu) [長年日記] 編集
[Linkstation][HW] LS-WTGL/R1シリーズ ファームウェア Ver.1.10βは地雷の予感
いくつか記事も上がっているようですが,「LS-WTGL/R1シリーズ ファームウェア Ver.1.10β」には不具合がありそうです.FW(ファームウェア)をVer.1.10βに更新したところ,Windowsからのファイル共有ができなくなりました.
FTPはかろうじて生きていたので,全くデータが取り出せなくなったわけではないですが,かなり不便.ちょっと冒険して,1.10から1.09へFWのダウングレードをしてみました.
まず,Ver.1.09のダウンロードをしました.展開してでてきたVer.1.09のインストーラを使ってダウングレードしようとしたのですが,バージョンチェックのせいでダウングレードができないです.
FWの更新は,Webでみる限りでは,単にFTPを使ったファイル転送を行ってるようでした.それなら,インストーラにウソのバージョン番号を教えてやって,なんとか転送さえしえて貰えれば良いだろうと思いました.そこで,「linkstation_version.txt」の「VERSION=1.09-0.02」を「VERSION=1.10-0.04」と変更して(おかしくなった1.10βのバージョン番号が1.10-0.03だったのでそれより大きくしました),LSUpdater.exeを実行したら問題なくFWが転送されました.後で転送されたFWのバージョン番号を確認したところ,1.09-0.02となっていたので,狙い通りです.
上記の方法で更新してから見つけたのですが,こちらの記事(BUFFALO LS-W1.0TGL/R1 でフォームウェアVer.1.10βで共有フォルダが見れない - エムイズム - つぶやきブログ)で紹介されているように,「LSUpdater.ini」の「[Flags]VersionCheck = 1」を0にする方がスマートだったなと思います.
2012-08-30追記
今は使ってないので調査のしようがないのだが,Windows 7 で LinkStation LS-WH2.0TGL/R1 に接続できないの状況に似ている.Ver. 1.10βに上げて接続出来なくなった場合は,上記ページの対処を試してみてもよいかも.以下,関連しそうなページ.