yuu_nkjm blog


2010-04-28(Wed) [長年日記] 編集

[Windows 7 (64bit)] ReadyDriver Plusの解除

とある事情で,ドライバの署名制限(?)を無効にするReadyDriver Plusを入れていたのだが,不要になったので解除した.

コントロールパネル→システム→システムの詳細設定→起動と回復→規定のオペレーティングシステムと移動して,ReadyDriver PlusからWindows 7に変更する.

2010-05-06追記

GW明けに再起動したら,再起動に失敗.ちゃんと確認したと思ったのにな….

大人しく"コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\プログラムと機能"からアンインストールしたほうが良さそうです.再インストールすることなく切り替えられたら便利だと思ったのですが無理か.

画像の説明

2010-04-23(Fri) [長年日記] 編集

[Linux][Webアプリ][WordPress] Wordpressの公開URLとインストールディレクトリを変更する(SQLite Ver.)

公開URLを"http://foo.bar.info/hoge"に,インストールディレクトリを"/var/www/html/hoge"に指定したwordpressがあるとする.このwordpressの公開URLを"http://foo.bar.info/fuga"に,インストールディレクトリを"/var/www/html/fuga"に変更したい.

(方法1) ブラウザからGUIで設定

  1. http://foo.bar.info/hogeの管理画面にアクセスする.そして,一般設定の画面において,二つのURL欄をhttp://foo.bar.info/fugaに変更する(下図参照).これを実行すると「Object not found!」といった類のエラーが出るが,気にせず以下の手順に進む.
  2. /var/www/html/hogeをmvして,/var/www/html/fugaにする.

wp-content/database/MyBlog.sqliteに直接アクセスしてURLの項を書きかえようともしたけれど,上の方法の方が簡単ということに気付いた.ひとまずこれで様子見.

画像の説明

(方法2) 設定ファイルをエディタで編集

wp-config.phpを編集し,URLを変更する.データの移動のさせ方は方法1と同じ.

define('WP_SITEURL', 'http://foo.bar.info/fuga');
define('WP_HOME', 'http://foo.bar.info/fuga');
define('RELOCATE', 'http://foo.bar.info/fuga');

上の二つの定数は,Wordpressの管理画面の設定メニュー(↑画像参照)から設定できる項目である.一番最後のRELOCATEを設定すると,データベースの siteurl 値が書き換わる.(wp-config.php の編集 - WordPress Codex 日本語版より)


2010-04-22(Thu) [長年日記] 編集

[coLinux][Linux][Network][iptables] coLinux上で動かしているopenSUSEで,iptablesが動作しない

状況

iptablesが動かない."ip_tablesモジュールがないよ"と言うエラーが出た.エラーメッセージは控え忘れた.

lsmodでインストールされているモジュールを見ると,確かにiptablesがない.ちなみに,rmmodと言うコマンドでモジュールの削除ができる.

システムのバックアップはとっているし,場当たり的にやってみる.

ip_tablesモジュールをコピー

ip_tables.koがないので,coLinuxのインストールディレクトリ(Windows上のね)に存在するvmlinux-modules.tar.gzを解凍して,必要なファイルをコピー.

tar zxvf vmlinux-modules.tar.gz
cp -a vmlinux-modules.tar-2010-04-22/lib/modules/2.6.25.20-co-0.8.0/kernel/net/ipv4 /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net

すると,次は以下のエラー.

FATAL: Error inserting ip_tables (/lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dm Perhaps iptables or your kernel needs to be upgraded.

modprobeによるカーネルモジュールのインストール

高機能なカーネルモジュールインストールコマンドmodprobeを使う.引数に与えたモジュールに関連するモジュールもロードされる.

modprobe ip_tables
modprobe iptable_nat

lsmodで確認すると正しくロードされていることが分かる.

[root /home/nkjm]$ lsmod
Module                  Size  Used by
iptable_nat             5256  0
nf_nat                 17424  1 iptable_nat
nf_conntrack_ipv4      13580  3 iptable_nat,nf_nat
nf_conntrack           62116  3 iptable_nat,nf_nat,nf_conntrack_ipv4
ipt_REJECT              2944  0
iptable_filter          2688  0
ip_tables              10000  2 iptable_nat,iptable_filter
x_tables               14724  3 iptable_nat,ipt_REJECT,ip_tables

疑問点

iptablesのサービスを起動しようとしたら起動スクリプトがない.psコマンドで見ても,それらしいdaemonはいない.しかし,ちゃんとフィルタリングは行われている様だ.なぜだ?SuSEfirewall2と何か関連してるんかなー.

(付録)insmodによるカーネルモジュールのインストール

insmodコマンドにより,ローダブルカーネルモジュールを個別にインストールする.modprobeの方が高機能で,関連するモジュールを全て組み込んでくれる.こちらは,引数に与えたモジュールのみをインストールする.

試してないけど,こんな感じかな.

insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/netfilter/x_tables.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/netfilter/nfnetlink.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_conntrack.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/iptable_filter.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/iptable_nat.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/netfilter/xt_state.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/netfilter/xt_tcpudp.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_nat.ko
insmod /lib/modules/2.6.26.8-co-0.8.0/kernel/net/ipv4/netfilter/ipt_MASQUERADE.ko

トップ 最新 追記 設定
2006|01|06|12|
2007|06|09|
2008|01|03|04|06|07|08|09|10|12|
2009|01|02|05|06|07|08|10|11|12|
2010|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2012|01|02|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|07|08|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|
2015|01|02|07|11|12|
2016|01|03|05|07|08|09|