yuu_nkjm blog
2011-01-17(Mon) [長年日記] 編集
[Android] 作成したアンドロイド用アプリの端末への転送
インストール
- 携帯電話|NTT DOCOMO|サポート:シャープ ケータイ daSHよりドライバをダウンロード.「「USBドライバ」は、LYNX SH-10BをPC用microUSBケーブル(試供品)を使用してパソコンと接続するためのドライバです。」となっている.
- デバイスマネージャから,黄色くなっていSH10Bを右クリック.ドライバの更新を押す.
- 自分で指定してインストールを選択.usb_driver_JNDK01を選択して,OKを押す.
転送コマンド
端末の操作にシリアル番号が必須かと思いきや,なしでもいけるみたい.でも,どうやって端末を決定してるんだ?一台しかささってないから未指定でいけるのか?端末を返してしまったので,詳細な調査はできずじまい.
adb -s シリアル番号 install E:/Desktop/Othello.apk adb install E:/Desktop/Othello.apk
アンインストールは,パッケージ名を指定する.
adb uninstall info.nkjm.android.othello
[ツッコミを入れる]
2011-01-16(Sun) [長年日記] 編集
[SQLite] SQLiteとコマンドラインでお話しする
SQLiteとコマンドラインでお話しする簡単な例.
$ sqlite3.exe network.sqlite SQLite version 3.7.4 Enter ".help" for instructions Enter SQL statements terminated with a ";" $ sqlite> .tables link node $ sqlite> .schema node; (snip) $ sqlite> select * from node; (snip) $ sqlite> select id from node whare id='123456'; (snip) $sqlite> .exit
自分が想像するコマンドの前に.を打てば大体良さそう.
関連ページ
[ツッコミを入れる]
2011-01-15(Sat) [長年日記] 編集
[bash][Linux] シェルスクリプトが実行できない(/bin/bash^M: bad interpreter: そのようなファイルやディレクトリはありません)
bash: ./hoge.sh: /bin/bash^M: bad interpreter: そのようなファイルやディレクトリはありません
すごーく簡単なスクリプトが実行できないとき,ファイル内の改行コードを間違えていることがある.
Windows上でshファイルを作成,sambaを使ってコピーとかすると起こりがち.昔はよくはまった.今となってみれば「^M」(CR, \r, 復帰)がついてるようなエラーが出てるからすぐ気づけるはずなのに….
似たようなのでよくやったのは,sambaで操作したときにファイルのパーミッションが変わってしまって,スクリプトの実行権限が消えていたとかか.
オプションの%pとか,ASCII制御文字の^Mとかってググりにくいんですよね.
[ツッコミを入れる]