yuu_nkjm blog
2012-07-30(Mon) [長年日記] 編集
[VirtualBox][Windows 7 (64bit)] ホストOS上のディレクトリをゲストOSと共有する
Windows上でvirtualboxを動かし,その上でopenSUSEを動かしている.openSUSEからWindows上の特定のディレクトリ(フォルダ)を共有する.
- Virtualboxを起動する.Virtualboxの上部のバーから,「Guest Additionをインストールを選択する」.これが必要かは不明.
- Virtualboxを停止させ,Virtualbox->設定から以下を設定.
フォルダのパス:U:\ShareWithVBox フォルダ名: 自動マウント:オン 永続化する:オン
- virtualboxを起動すると共有ディレクトリが/media/sf_ShareWithVBoxに共有されている.
2012-07-29(Sun) [長年日記] 編集
[Windows][Troubleshooting] 自動検出でインストールできないプリンタドライバを手動でインストールする
ネットワークに接続されたプリンターで印刷できるようにする.通常,プリンタ付属のドライバインストーラで入ることが多いが,無理だった時の対策を書く.記憶ベースで書いているので,文言は正確でない.
- コントロールパネル->プリンター->プリンターの追加->新しいポートの作成->Standard TCP/IPポートを選択する.プリンタのIPアドレスを指定する.ポート名は自由に.LANで接続されたプリンタを使うが,ローカルのポートを使うところがポイント.
- デバイスの種類をGeneric Network Cardにする.
- プリンタのドライバの自動検索でドライバが見つからなかったとき,ディスクの使用を選ぶ.ドライバインストールディスク中のinfファイルがあるディレクトリを選択する.Xeroxの場合,cswnd\ART_EX\x64といったディレクトリの下にinfファイルがある.
- ドライバがロードされるので,該当するプリンターを選ぶ.
2012-07-28(Sat) [長年日記] 編集
[Windows 7 (64bit)][FreeSoft][dd][boot][EaseUS][Windowsお引っ越し] EaseUS Partition Master Home Edition (EPM)を使ったHDDの引っ越し
2016-03-01追記
単にWindowsシステムを移行するなら,EaseUS Todo Backup でのディスククローン - yuu_nkjm blog(2016-03-01)で良さそう.
はじめに
GUIベースで簡単に引っ越しができないかと思い,窓の杜 - EASEUS Partition Masterを使う.引っ越し前にパーティションサイズの変更などもWindows 7のデフォルト機能より柔軟に出来るので,便利.
Linuxの引っ越しと同じく,ddを使ってもよいはず.colinuxの仮想HDDをVirtualBoxの仮想HDDにコピーする - yuu_nkjm blog(2011-07-03)
環境
元のHDD (750GB) システムで予約済み シンプル ベーシック NTFS 正常 (システム,アクティブ,プライマリパーティション) 100M 72MB空き Windows (C:) シンプル ベーシック NTFS 正常 (ブート,ページファイル,クラッシュダンプ,プライマリ パーティション 150GB 97GB空き DATA (E:) プライマリパーティション 600GB 450GB空き
引っ越し先のHDD (SSD) (256GB) パーティションの設定などは全くしない
EASEUS Partition Master(EPM)による引っ越し
- (A)引っ越し先のHDDの容量 > 引っ越し元のHDDの容量 → EPMのDiskコピー機能を使う.
- (B-1)引っ越し先のHDDの容量 > 引っ越し元のシステムパーティションの容量 → EPMのPartitionコピー機能を使う.
- (B-2)引っ越し先のHDDの容量 > 引っ越し元の移行したいデータの容量(パーティションに確保された容量ではなく実際の使用容量)→ EPMのPartitionリサイズ機能とPartition移動機能を使って,パーティションを詰め,Diskコピーもしくは,Partitionコピー機能を使う.
(A)だとEPMにより再起動されて,EPMによりディスクがコピーされて,おしまい.コピーが終わったHDDを起動ディスクとすれば使える.
(B)だと,EPMにより「システムで予約済み」「Windows (C:)」の二つのパーティションを,順に新しいHDDにコピーする.また「システムで予約済み」にアクティブフラグを立てる.この方法だとMBRがコピーされないので,Windowsが起動しなくなるはず.Windowsが起動しない場合は,Windowsのブート設定を修復する(アクティブフラグの確認,ブートローダの再インストール) - yuu_nkjm blog(2012-07-20)をする.使い込んでいないので分からないが,EPMにMBRのコピーやブートローダの修復機能があるのかもしれない.
備考・関連ページ
- HDDが3T以上だとGPTになるので,この方法でうまくいかないかも.
- dd for windowsでMBR/ブートセクタをバックアップ - Palm84 某所の日記