yuu_nkjm blog


2008-07-02(Wed) 編集

[Apache] ApacheでIndexesにより公開しているディレクトリの文字コードを指定

グローバルで指定するのがめんどくさいので,当該ディレクトリの.htaccessに以下の様に記述.
IndexOptions Charset=UTF-8
Options +Indexes

[Firefox] AutoPagerizeのGoogle Searchの変更に失敗したので書き戻す

url  	^http://[^.]+\.google\.(?:[^.]+\.)?[^./]+/(?:search|custom|cse)
nextLink 	id("navbar")//td[last()]/a
pageElement 	id("res")/div[not(@id="navbar")]
exampleUrl 	https://www.google.com/search?q=AutoPagerize
insertBefore 	id("navbar")

というのがGoogle Searchの元のエントリ.google.co.jpの形式がid("navbar")からid("nav")に変わったみたいなので,そこを書き替えるだけだろうと推測.autopagerize.user.jsのSITEINFOで,id("nav")に変更するとうまくいったので,wedataを書き替えてみた…,がAutoPagerizeは動作せず.

試しに,google.comで検索してみるとAutoPagerizeは動作した.idを確認してみるとid("navbar")のまま.wedataを変更したのに,それが反映されていない?SITEINFO_IMPORT_URLSに書かれているhttp://wedata.net/databases/AutoPagerize/items.jsonに直接アクセスすると,id("nav")に書き換わっていた.なぜだ? よく分からないし,そもそもgoogle.comの方の仕様は変わっていないようだったので,取り敢えず急いでid("navbar")に書き戻す.

元に戻してから落ち着いて考えると,「Firefoxを再起動しないとgreasemonkeyのキャッシュが消えていなかったのかな」とか「google.co.jpとgoogle.comのidが違っていたら,適用するURLのところの記述も変えないといけないな.他の国の検索結果調べるのも面倒だなー」とか思いました.やはり改訂を大人しく待っておくことにします….


2011-07-02(Sat) 編集

[VirtualBox][openSUSE] VirtualBoxの仮想HDDのサイズを大きくする(変更する)

仮想HDDサイズの拡大

仮想HDD(仮想メディア)のサイズは,以下のコマンドで変更できる.サイズを大きくすることは出来るが,小さくすることは出来ない.

$ VBoxManage.exe modifyhd suse-disk.vdi --resize 480000
0%...10%...20%...30%...40%...50%...60%...70%...80%...90%...100%
 
$ VBoxManage.exe modifyhd suse-disk.vdi --resize 460000
0%...
Progress state: VBOX_E_NOT_SUPPORTED
VBoxManage.exe: error: Resize hard disk operation for this format is not implemented yet!

パーティションサイズの拡大

仮想的な物理HDDのサイズが変わるだけなので,パーティションサイズは変更されない.パーティションのサイズは,OS上で変更する必要がある.

SUSEを使っていて,当該パーティションが/でないパーティションならyastから簡単に変更できる./にマウントされているパーティションの場合は,既存のLinux環境やGPartedやknoppixあたりを使って,当該パーティションをどこかにマウントしてサイズを拡大する必要がある.


2012-07-02(Mon) 編集

[openSUSE][Linux][dropbox] openSUSE(12.1)上でCUIのみでDropboxを使う&プロキシ越え&特定ディレクトリの共有除外

(2015-03-12追記) Dropbox アカウントへのリンクを待機中...から進まない

以下を直接起動したら,アカウント用リンクが表示された.dropbox startで起動しなくなったときも,以下のコマンドが有効だった.

~/.dropbox-dist/dropboxd

dropboxが入っているレポジトリを登録

yastのソフトウェアレポジトリで,"http://download.opensuse.org/repositories/network/openSUSE_Factory/"を追加する.yastのソフトウェア管理からdropboxを選択し,インストールする.

以下,ユーザ権限でOK.

Dropboxのインストール

Dropboxの状況の確認

dropbox status
  Dropbox isn't running!

Dropboxを起動してみる.

dropbox start
  Starting Dropbox...
  The Dropbox daemon is not installed!
  Run "dropbox start -i" to install the daemon

Dropboxのデーモンをインストールしろと言われたので,インストールする.

dropbox start -i
  Starting Dropbox...
  Dropbox is the easiest way to share and store your files online.
  Want to learn  more? Head to http://www.dropbox.com/
  In order to use Dropbox, you must download the proprietary daemon. [y/n] y
  Downloading Dropbox... 100%
  Unpacking Dropbox... 100%
  Dropbox isn't running!
  Done!

Windows版にもこの機能が欲しいところ.

マシンとアカウントのひもづけ

もう一度,Dropboxの状態を見る

dropbox status
  Waiting to be linked to an account...
  dropbox start
  To link this computer to a dropbox account, visit the following url:
  https://www.dropbox.com/cli_link?host_id=xxxxxxxx=en_US

このマシンと,Dropboxのアカウントを紐づけろと言われる.そこでまず,適当なPCの適当なブラウザを使って,上記コマンドを実行したLinuxユーザとリンクさせたいDropboxユーザでログインする.さらに,ログインした状態で,上記で得られたURLにアクセスすると,Dropboxユーザのパスワードを聞かれるので入力すると,Dropbアカウントとマシン(Linuxユーザ?)が紐づけられる.

画像の説明

ここまでで,インストールが完了.もう一度,Dropboxの状況を確認する.

dropbox status
  Downloading file list...

うまくファイルリストを取り込みはじめているようだ.Dropboxのデータは,ホームディレクトリ直下のDropboxフォルダに格納される.

Dropboxの自動起動

現時点ではUbuntsuでしか有効でないという記事も目にしたが,一応実行.

dropbox autostart y

特定のディレクトリを共有対象から除外する

dropbox exclude help
ignores/excludes a directory from syncing
dropbox exclude [list]
dropbox exclude add [DIRECTORY] [DIRECTORY] ...
dropbox exclude remove [DIRECTORY] [DIRECTORY] ...

VPSで使う場合の注意(LANSyncのオフ)

サクラVPSでDropbox使ってたら怒られたので対応した | たくろぐなどを参考のこと.

dropbox lansync
 
enables or disables LAN sync
dropbox lansync [y/n]
 
options:
  y  dropbox will use LAN sync (default)
  n  dropbox will not use LAN sync

というコマンドがあるので,lansyncをオフにする.このコマンドはdropboxが動作している時にしか実行できない.dropboxが再起動されたあと,また叩く必要があるかは不明.

dropbox lansync n

プロキシ環境下での初期起動

インストールに成功した環境から,".dropbox-dist"をコピってきたら動いた.以下,乱文

dropboxは環境変数http_proxyを見にいくらしいが,初回起動時にどうしても環境変数を見てくれなかった.

dropboxのインストールに成功するとホームディレクトリの下に,".dropbox-dist"というディレクトリが生成される.これをtarで固めて,proxy環境下にあるopenSUSEに持っていき,解凍すれば,dropbox startができるようになった.


トップ «前の日(07-01) 最新 次の日(07-03)» 追記 設定
2006|01|06|12|
2007|06|09|
2008|01|03|04|06|07|08|09|10|12|
2009|01|02|05|06|07|08|10|11|12|
2010|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2012|01|02|04|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|07|08|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|
2015|01|02|07|11|12|
2016|01|03|05|07|08|09|