yuu_nkjm blog
2010-11-04(Thu) 編集
[Cisco] ターミナル上でログをリアルタイム表示
terminal monitorというコマンドで, telnetやsshで接続した端末上にCiscoルータのログを,一時的にリアルタイム表示できる.無効にしたい場合は,切断するか,terminal no monitorを入力する.(仕事で役立つCiscoコマンドより)
ルータのログをフィルタリング(例えばxxx.xx.xx.1に関するものだけを抽出)しながらリアルタイム監視したいという場合は,Ciscoのログをsyslogに飛ばして,
tail -f /var/log/cisco.log|grep xxx.xx.xx.1とすれば見られる.しかし,通過するパケットが多いとログが拾えないことが発生しうる.でも,結局,ターミナル上でのリアルタイム監視でも起こりうるか?
2011-11-04(Fri) 編集
[KVM][openSUSE][サーバまとめ] KVMのクライアント機の新規作成
GUIを使ってインストール
virt-managerコマンドを使って,KVM仮想マシンマネージャを起動する.新規(new)ボタンを押すとKVM仮想マシンの作成がはじまる."error: unknown OS type hvm "というエラーが出たが,libvirtdを再起動したら直った.
- メモリを割り当てる.
- 仮想HDDを作成する.
- インストールディスクを仮想CDとして登録する.
- インストール元をその仮想CDとする.
- openSUSE11.4(64bit)のインストール - yuu_nkjm blog(2011-07-18)を参考にさらりとインストール.
コマンドラインからインストール
virtshとかvirt-installを使うとコマンドラインからKVMクライアントイメージをインストールしたり,管理したりできるようだ.
参考ページ
2012-11-04(Sun) 編集
[Pukiwiki][Hatena][sakura] PukiWiki Plus!ではてな認証
はてな認証の準備(はてな側)
- はてな(http://www.hatena.ne.jp/)から,はてなのアカウントを作成する.
- はてな認証API(http://auth.hatena.ne.jp/)にアクセスし,開発者向けメニューにある,新規APIキーを取得するを選択する.コールバックURLは,wikiを設置したurl(例:http://hoge.nkjm.info/pukiwiki/index.php)を設定する.
はてな認証の設定(PukiWiki Plus側)
- pukiwiki.ini.phpを編集してセッションを有効にする.僕の環境だとmonobook skinを導入したためか,以下の設定はpukiwiki.usr.ini.phpで上書きされていた.
// PLUS_ALLOW_SESSION - Allow / Prohibit using Session define('PLUS_ALLOW_SESSION', 1);
- auth_api.ini.phpにはてな認証のAPI keyとSecret keyを書き込む.Basic or Digestなどと併用できるかは確認していない.
array( 'use' => 0, 'displayname' => 'Normal', ), // Hatena 'hatena' => array( 'use' => 0, 'api_key' => '', 'sec_key' => '', ), ); ?>
- auth_wkgrp.ini.phpにはてなのユーザIDと割り当てる役割を書き込む.
array( 'はてなのユーザID' => array('role'=>ROLE_ADM), // 'user_name2' => array('role'=>ROLE_ADM_CONTENTS), ), ); ?>
- Menubarなどにログインプラグインを埋め込む(#login).
- ログインによる制限をpukiwiki.ini.php(pukiwiki.usr.ini.php)に書き込む.
define('PLUS_PROTECT_MODE', 4); // 0,2,3,4,5 define('PKWK_READONLY', 4); // 0,1,2,3,4,5 define('PKWK_SAFE_MODE', 4); // 0,1,2,3,4,5 define('PKWK_CREATE_PAGE', 4); // 0,1,2,3,4,5 define('PKWK_USE_REDIRECT', 1); // 0,1
関連情報
External authentication API - PukiWiki Plus!に,TypeKey,はてな認証API,livedoor Auth,JugemKey,OpenIDでの認証方法が書かれている.