yuu_nkjm blog
2011-02-20(Sun) [長年日記] 編集
[find][command] 特定のディレクトリ以下のファイルの行数を調べる
find . -type f -print0 | xargs -0 wc -l| grep total
find . -type f -name "*.java" -print0 | xargs -n100 -0 wc -l | grep total
find . -type f -regex "*.java" -print0 | xargs -n100 -0 wc -l | grep total
UnxUtils | Download UnxUtils software for free at SourceForge.netのxargsを使ってるんだけど,-nオプションを指定してやらないと,引数が長すぎるというエラーが出る時がある.
[ツッコミを入れる]
2011-02-19(Sat) [長年日記] 編集
[ツッコミを入れる]
2011-02-18(Fri) [長年日記] 編集
[Java][Eclipse] Java標準ライブラリのソースコードのコメントを日本語化する
Eclipse上でShift+F2を押すと,添付されたJavadocを開くことができる(※).しかし,それだけでなく,Ctrl+左クリックでソースコードそのものにジャンプしたいことがある.jdkをインストールすると,src.zipというソースコードのアーカイブが付いてくるが,このzipに含まれるソースコードは英語のJavadocコメントが書かれたものである.このコメントを日本語に置換する方法を記す.
- ドキュメントのダウンロード - JDK 6のインストールと環境設定 - Javaダウンロードとインストールから,「Java SE 6 ドキュメント」をたどり,日本語のドキュメントをダウンロードする.
- MergeDoc - Eclipse NetBeans ホバー日本語化から,MergeDocをダウンロードをして展開,実行する.
- JDK 1.6u21のドキュメントを使う場合,設定をAPIドキュメントディレクトリの文字コードを「EUC-Linux」,入力ソースと出力ソースを「UTF-8」とする.
- 最後に,元のjdkに含まれていたsrc.zipをsrc-en.zipに変更し,新しく生成したsrc-ja.zipをsrc.zipに変更する.
(※)jarとソースコードを結びつけるには,「eclipse jar ソース 添付」あたりでぐぐる.

[ツッコミを入れる]