yuu_nkjm blog
2011-07-12(Tue) [長年日記] 編集
[サーバまとめ][openSUSE][ssh] sshdのまとめ
既存のサーバから移行する場合
- /etc/ssh/sshd.confを手動マージする.
新規インストールの場合
- rootのログインなし,パスワード無ログインなし,パスワードでのログイン禁止,DNSは使わない.特定のIPアドレスからだけパスワードでのログインを許可.
/etc/ssh/sshd_config #PermitRootLogin yes PermitRootLogin no #PermitEmptyPasswords no PermitEmptyPasswords no PasswordAuthentication no ChallengeResponseAuthentication no #UseDNS yes UseDNS no Match Address 100.10.*.*,10.10.10.* PasswordAuthentication yesMatch Address以下で,PermitRootLoginの値は書きかえられない様だ.Matchで設定できる項目の詳細はSSHD_CONFIG (5)を参照のこと.
[ツッコミを入れる]
2011-07-11(Mon) [長年日記] 編集
[サーバまとめ][openSUSE][DNS][bind] bindの移行のまとめ
bindはyastでインストールできる.
名前の問合せしかしない場合(ゾーン情報を持たない場合)
- 指定したネットワークからしか再帰的な問合せに回答しないように設定をする.yyy.yy.yy.yyy/26はDNS問合せを許すローカルネットワークの範囲.
- xxx.xx.xx.xxxは外部が提供してくれているDNSサーバ.管理しているサーバでは,ルートDNSサーバと直接通信ができないので,問合せの転送を行う.
options { directory "/var/lib/named"; dump-file "/var/log/named_dump.db"; statistics-file "/var/log/named.stats"; forwarders { xxx.xx.xx.xxx; }; forward only; listen-on-v6 { none; }; recursion yes; allow-query { 127.0.0.1; yyy.yy.yy.yyy/26; }; allow-recursion { localhost; yyy.yy.yy.yyy/26; }; }; #For debug # logging { # channel syslog_queries { # syslog user; # severity info; # }; # category queries { syslog_queries; }; # channel syslog_errors { # syslog user; # severity error; # }; # category default { syslog_errors; }; # }; include "/etc/named.conf.include";
問合せに回答する場合(ゾーン情報を持つ場合)
- /etc/named.conf.includeにゾーンファイルの読み込みの指定が書いてあるのでコピーする.
- /var/lib/named/以下にゾーンファイルなどの設定があるのでコピーする.
[ツッコミを入れる]